AsahiKASEI 100th Centennial
  • AsahiKASEI
  • 日本語
  • English
  • Deutsch
  • 中文
  • ภาษาไทย
  • 01開拓者たち
  • 02メッセージ
  • 03ひと目でわかる旭化成
  • 04たどってきた道
  • 05私たちが生み出したもの
  • 06アーカイブ

お問い合わせ

Archives フォトギャラリー

  • 社史編纂通信
  • 社史・事業史
  • 参考図書
  • フォトギャラリー
  • 曽木第2発電所跡,初夏から秋にかけてだけ姿を現す、1999年撮影
  • コンセプトカーAKXY™
  • カシミロン工場、富士 1959年
  • 東京本社 日比谷三井タワー、2018年
  • 中国環境技術セミナー(2007年)
  • 東京・大阪テレタイプ開通、大阪テレタイプ室(1955年)
  • 朝鮮窒素肥料興南工場
  • 生産開始当時の「旭味」
  • カシミロン™、ナイロン、レーヨンの製品ラベル
  • 来日したカザレー博士を囲んで(1923年)
  • 守山地区
  • 役員の電子メール研修(1995年)
  • サランラップ™の宣伝(1970年)
  • 愛宕山からの延岡夜景
  • 初の全社安全大会(東京 1988年)
  • 米マサチューセッツ州のZOLL社(2012年)
  • へーベルハウス™Dシリーズ(1972年)
  • ベンベルグ綛操(かせくり)作業(1937年頃)
  • 植林活動(中国 2014年)
  • 日比谷のネオン塔(東京 1959年)
  • 水島製造所
  • へーベルを内装に使用した霞が関ビル
  • レーヨン部大運動会(延岡 1950年頃)
  • アンダリア手芸糸講習会(1963年)
  • ベンベルグ®ファッションショー(大阪・阪急百貨店 1951年)
  • カスタムLSIマスクのパターンチェック(AKM 1980年代)
  • 日本窒素肥料延岡工場起工式(1922年)
  • PTT旭ケミカル竣工式(2013年)
  • 富士支社
  • AKXY™ POD
  • 地雷爆発処理の瞬間
  • 旭ダウ川崎工場正門(1957年)
  • 飲茶レストラン「点心の家」
  • 東洋醸造大仁本社(静岡 1989年)
  • 日本ベンベルグ絹糸 第1火力発電所(1933年頃)
  • 日向地区
  • 「スター千一夜」3003回記念パーティー(1968年)
  • 本社29階のステージ
  • 三宅一生ファッションショー(1977年)
  • 出前授業(延岡 2006年)
  • 万国博覧会の繊維パビリオン(大阪 1970年)
  • 核磁気共鳴断層撮影装置「旭マークJ」
  • WIN"G"21、経営説明会(東京 1996年)
  • 第1回「FITセミナー」(1970年)
  • 対ソビエト連邦ANプラント技術輸出契約締結(1965年)
  • 東海地区(延岡)
  • 生花のお稽古(1938年頃)
  • 延岡 鳥瞰図(吉田初三郎 作 1952年 内藤記念館 提供)
  • 旭味の宣伝車(1954年)
  • 飲料水生産装置(東京都式根島 1970年)
  • 旭化成中国大賞(2009年)
  • 「旭絹織月報 (1926年)
  • 香港での株式上場調印式(1973年)
  • 秩父宮来延 アンモニア高圧圧縮工場(1934年)

アーカイブ

  • 社史編纂通信
  • 社史・事業史
  • 参考図書
  • フォトギャラリー
  1. ホーム
  2. アーカイブ フォトギャラリー
旭化成株式会社
  • ご利用条件
© 2021 Asahi Kasei Corporation.