陸上や柔道など旭化成と切っても切れない関係にあるスポーツ。
その活動は、従業員の健康維持や生産意欲の増進にも重要な役割を担ってきました。また日本代表クラスの運動選手が同じ職場や近くの職場で働いていることもあり、私たち従業員にとって五輪は「仲間を応援する大会」にもなっています。
運動部・運動会から五輪へ
スポーツは従業員の健康維持や生産意欲の増進に重要な役割を担っています。1946年は陸上競技部・水泳部・卓球部・野球部・バレーボール部、48年に柔道部、52年に剣道部など、「旭陽会運動部」が各地に次々と設立されました。そして五輪代表選手などのトップアスリートを頂点に、一時は数十種目に及ぶ各種スポーツの愛好者が底辺をなす、ピラミッドが形成されました。
多くの従業員が延岡や水島、川崎などの工場地区に整備されたグラウンドや体育館などの施設を利用して、スポーツ活動に精を出すとともに、「オール旭」というキャッチフレーズのもと、各地区対抗の競技会、地区運動会なども盛んに行われ、スポーツを通して地区交流が進み、「旭はひとつ」という大きな資産が形成されてきました。
五輪には、56年のメルボルン大会を皮切りに、旭陽会運動部から多くの選手が出場しています。
1964年の東京五輪で聖火ランナーを務めた横井隆
当時の所属:富士・管理事務所
区間:富士川橋〜吉原(85中継所〜86中継所)
五輪出場選手とメダル獲得の歴史
1956年メルボルン | 廣島庫夫(陸上 男子マラソン 33位) |
---|---|
1960年ローマ | 廣島庫夫(陸上 男子マラソン 31位) 大串啓二(陸上 男子400mハードル 予選落選) 大串啓二(陸上 男子4×400mリレー 準決勝5位) 安田矩明(陸上 男子棒高跳び 予選3位) 岡本登(陸上 男子ハンマー投げ 13位) |
1964年東京 | 南将之(バレーボール 男子 銅メダル) 三輪寿美雄(陸上 男子50㎞競歩 27位) 岩下察男(陸上 男子5000m 予選6位) 大串啓二(陸上 男子400mハードル 予選5位) 油井潔雄(陸上 男子400mハードル 予選7位) 田中章(陸上 男子110mハードル 予選6位) 岡本登(陸上 男子ハンマー投げ 予選落選) |
1968年メキシコシティー | 南将之(バレーボール 男子 銀メダル) 油井潔雄(陸上 男子400mハードル 予選5位) |
1972年ミュンヘン | 南将之(バレーボール 男子 金メダル) |
1976年モントリオール | 上村春樹(柔道 男子無差別級 金メダル) 宗茂(陸上 男子マラソン 20位) |
1980年モスクワ(日本不参加) | 宗茂(陸上 男子マラソン) 宗猛(陸上 男子マラソン) |
1984年ロサンゼルス | 宗猛(陸上 男子マラソン 4位入賞) 宗茂(陸上 男子マラソン 17位) |
1988年ソウル | 大迫明伸(柔道 男子86㎏以下級 銅メダル) 米重修一(陸上 男子10000m 決勝17位) 米重修一(陸上 男子5000m 予選11位) 宮原美佐子(陸上 女子マラソン 29位) |
1992年バルセロナ | 森下 広一(陸上 男子マラソン 銀メダル) 谷口浩美(男子マラソン 8位入賞) 大崎栄(男子10000m 予選14位) 南克幸(バレーボール 男子 6位入賞) |
1996年アトランタ | 中村兼三(柔道 男子71㎏級 金メダル) 中村行成(柔道 男子65㎏級 銀メダル) 中村佳央 (柔道 男子95kg級 7位入賞) 谷口浩美(陸上 男子マラソン 19位) 千葉真子(陸上 女子10000m 決勝5位入賞) |
2000年シドニー | 篠原信一(柔道 男子100㎏超級 銀メダル) 中村兼三(柔道 男子73kg級 出場) 中村行成(柔道 男子66kg級 7位入賞) 川嶋伸次(陸上 男子マラソン 21位) 佐藤信之(陸上 男子マラソン 41位) |
2004年アテネ | 大野龍二(陸上 男子10000m 19位) 内柴正人(柔道 男子66㎏級 金メダル) 高松正裕(柔道 男子73㎏級 出場) 塘内将彦(柔道 男子81㎏級 出場) |
2008年北京 | 内柴正人(柔道 男子66kg級 金メダル) 泉浩(柔道 男子90kg級 出場) |
2012年ロンドン | 中村兼三(柔道 男子コーチ) |
2016年リオデジャネイロ | 佐々木悟(陸上 男子マラソン 16位) 村山紘太(陸上 男子5000m 予選22位) 村山紘太(陸上 男子10000m 30位) 大野将平(柔道 男子73㎏級 金メダル) 永瀬貴規 (柔道 男子81㎏級 銅メダル) 羽賀龍之介(柔道 男子100㎏級 銅メダル) |
2021年東京2020 | 池田向希(陸上 男子20km競歩 銀メダル) 川野将虎(陸上 男子50km競歩 6位入賞) 相澤晃(陸上 男子10000m 17位) 大野将平(柔道 男子73㎏級 金メダル) 永瀬貴規 (柔道 男子81㎏級 金メダル) |