プレスリリース
~この秋冬は手肌にやさしいノンアルコール洗剤を~
「Frosch(フロッシュ)」食器用洗剤から新容量のつめかえ用が新発売!
2016年9月1日(木)発売開始
2016年8月9日
旭化成ホームプロダクツ株式会社
旭化成ホームプロダクツ株式会社(本社:東京都千代田区 社長:山﨑 龍磨)は、「Frosch(フロッシュ)食器用洗剤つめかえ用 750ml」全6商品を9月1日(木)より発売いたします。
現在、食器用洗剤市場において、つめかえ用の割合は約75%※1を占めています。また、「フロッシュ」をお使いいただいているお客様のつめかえ用購入意向が約95%※2と高かったため、お客様のご要望にお応えし、今秋販売することにいたしました。
- ※1インテージSRIデータ:2015年1月~12月の金額ベース構成比
- ※2当社調べ:2016年3月実施、首都圏・近畿圏・愛知・北海道・福岡に居住する25~69歳の既婚女性
新商品ポイント
近年主流となりつつある3~4回分のつめかえ用、750mlサイズを新発売
生活者の食器用洗剤つめかえ用購入理由※3の上位である「経済的だから」「環境に良いから」というニーズに、よりマッチする容量といたしました。食器用洗剤市場として以前は、2回分(301ml~500ml)のつめかえ用サイズが市場の約半分を占めていましたが、3~4回分(501ml~800ml)の割合が年々増えてきています※4。
- ※3当社調べ:2016年3月実施、首都圏・近畿圏・愛知・北海道・福岡に居住する25~39歳の既婚女性
- ※4インテージSRIデータ・2012年1月~2015年12月の金額ベース構成比
全6種類、全てが手肌にやさしい「ノンアルコール洗剤※5」
今春からさらに手肌にやさしい食器用洗剤をめざし、全タイプが「ノンアルコール処方」となっています。アイテムは、「重曹プラス」、「ブラッドオレンジ」、「アロエヴェラ」、「ザクロ」、「シトラス」、「パフュームフリー」の全6種類で、そのうち「重曹プラス」と「ブラッドオレンジ」は洗浄力強化タイプです。
使用感を良くするための粘度調整剤として多くの食器用洗剤に含まれているアルコールは、最適な粘度が保てる反面、手肌に負担を与えていました。「フロッシュ」は洗浄力や使用感はそのままに、全タイプ手肌にやさしい「ノンアルコール処方」の開発に成功し、使用者の約8割に「手肌にやさしい」※6と実感いただいております。
- ※5Werner & Mertz社が開発したノンアルコール処方の洗剤
- ※6当社調べ:2015年8月実施、首都圏・中部圏・近畿圏に居住する25~54歳の既婚女性
~アルコールについて~
アルコールは、外部の刺激から肌を守ったり、肌の水分が逃げないよう「フタ」の役割をしている「皮脂膜」を溶かしてしまいます。そのため、刺激物質が皮膚の深部に到着しやすくなり、手肌の乾燥をまねく原因のひとつになります。

環境にやさしい100%再生PETボトル
今春リニューアルした本体300ml同様、100%再生PETボトルを使用した、エコな容器です。PETボトルは再生率が高いほど黒っぽい色になりますが、「フロッシュ」は液色をキレイに見せることより、環境負荷を抑えることに重点を置いています。
「フロッシュ」は環境先進国ドイツで1986年に生まれ、
世界40カ国以上で愛されているハウスホールド衛生用品ブランドです。
「環境への配慮」を追求し、環境負荷を最小限に抑えること。
きちんと洗える「洗浄力」があること。
「使う人へのやさしさ」を考えた設計であること。
3つの大切なことが詰まっているから、ムリなく、心地よく、毎日使いつづけられるのです。
商品概要
- 製品名
- 「フロッシュ」食器用洗剤 つめかえ用
- 容量
- 750ml
- 希望小売価格
- 700円(税抜)
- 販売チャネル
- 全国の総合スーパー、食品スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなど
- ※「Frosch(フロッシュ)」は登録商標です。
- 本リリースに記載の希望小売価格は参考価格であり、再販売価格を拘束するものではありません。
以上