旭化成グループの環境貢献製品

環境貢献製品とは

旭化成グループでは、製品やサービスのライフサイクル全体で環境改善や環境負荷低減に貢献している製品・サービスを「環境貢献製品」として社内で認定しています。

環境貢献製品に認定される製品イメージ

製品の原料採取から製造、流通、使用、処分までを含めたトータルで製品を評価します。
市場の標準品や自社従来製品等(ベースライン)に比べ、環境貢献製品は個別の要素で環境負荷の大きいところがあったとしても、製品トータルとして、ベースラインより環境負荷が低減されています。このような製品の展開は社会の環境負荷の低減につながるため、取り組みを推進しています。

  • 製品のライフサイクル全体 原料採取、製造、流通、使用、処分 環境負荷低減

環境貢献製品は、日本LCA学会の「温室効果ガス排出削減貢献量算定ガイドライン」、一般社団法人 日本化学工業協会の「CO2排出削減貢献量算定のガイドライン」、経済産業省の「温室効果ガス削減貢献定量化ガイドライン」などを参考に当社で作成した「環境貢献製品に関するガイドライン」に基づいて運用しています。削減貢献量の算定を行う際は国立研究開発法人 産業技術総合研究所のLCAデータベース「IDEA」等を活用しています。

目標と実績

当社グループは、環境への貢献と事業成長の両立を目指し、2つの目標を掲げています。一つは、「環境貢献製品」によるGHG削減貢献量を2030年度までに2020年度比で2倍以上にすること、もう一つは、ヘルスケア領域を除くグループ全体の売上高に占める環境貢献製品の売上高比率を向上させることです。目標に対する進捗状況を定量的に把握し、取り組みを進めています。

環境貢献製品の展開によるGHG排出量削減への貢献と売上高の拡大

  • 環境貢献製品のGHG削減貢献量 2020年度⇒2030年度、GHG削減貢献量2倍以上 ※GHG削減貢献量は社外の有識者の意見に基づくLCA観点での当社独自算定 環境貢献製品の売上高比率(ヘルスケア領域を除く全社売上高における) 2020年度30%⇒2030年度売上高比率の向上 ※「ヘルスケア」はCare for Peopleの観点での価値を追求する
2030年度目標 2023年度実績
環境貢献製品のGHG削減貢献量 GHG削減貢献量を2020年度比2倍以上 1.40倍
(参考値)約1,800万t
環境貢献製品の売上高比率 環境貢献製品の売上高比率の向上 29%
  • 削減貢献量の参考値について
    個々の製品の算定におけるベースラインの設定や寄与率の考え方などは、それぞれの製品において妥当と考えられるものとしています。そのため、各製品の貢献量の単純合計値や企業間比較は必ずしも合理的ではないことにご留意ください。

社内認定の流れ

各事業本部・事業会社から提案された製品について、LCAレビューパネルで外部有識者からLCA視点で環境貢献の合理性を確認した上で、「環境貢献製品」として社内認定しています。なお、アカデミックな視点を取り入れることによって、当社グループ人財の知識やスキルの向上が促進されるとともに、中長期的な視点で環境貢献製品の取り組みを推進することへの理解をより深めることにもつながっています。

  • 事業部 (提案)→←(推進/支援)LCA推進委員(提案)→←(申請チェック)事務局(サステナビリティ推進部)(確認)→LCAレビューパネル→経営会議報告→認定 アドバイザー(産業技術総合研究所)

LCAレビューパネル(2024年5月24日実施)

委員長
稲葉 敦 氏 (日本LCA推進機構 理事長)
委員(五十音順)
内田 裕之 氏 (みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 プリンシパル)
小林 謙介 氏 (県立広島大学 准教授)
松田 圭悟 氏 (名古屋大学 教授)
  • (参考)LCAレビューパネルの様子

LCAレビューパネルでは、各製品の担当者が環境貢献内容を説明し、外部有識者の方々から、比較対象(ベースライン)の設定や環境貢献の考え方の妥当性についてコメント、アドバイスをいただいています。

環境貢献製品の紹介

  • 写真はTCXO用ICが形成されたウェハー

環境貢献製品の貢献ポイント

環境貢献製品 環境貢献のポイント
イオン交換膜法食塩電解プロセス 電解における低消費電力
アクリロニトリル製造プロセス 高収率性(触媒因)
ジメチルカーボネート製造プロセス CO2原料化
ポリカーボネート製造プロセス CO2原料化
シクロヘキサノール製造プロセス 高収率性
アジピン酸製造プロセス N2O分解での高効率性
リチウムイオン電池セパレータ「ハイポア™」「セルガード®」 電動車のリチウムイオン電池での必須材料
改質アスファルト向けエラストマー 道路耐久性向上
低燃費タイヤ用合成ゴムS-SBR タイヤの転がり性能に寄与
人工皮革「Dinamica® 」 リサイクルPET使用率向上と溶剤(DMF)削減
変性PPE「ザイロン™」(車載二次電池部材) HEV車の電池ケースを軽量化
樹脂成形機用洗浄剤「アサクリン™」 成形機洗浄での省資源
ソフトフィール(触感)塗料向け ポリカーボネートジオール「デュラノール™」 溶剤使用量(酢酸ブチル)の削減
HDI系ポリイソシアネート「デュラネート™」低粘度グレード 顧客塗料メーカーでの溶剤使用量の低減
変性PPE「ザイロン™」(太陽電池コネクタ部材) 高電圧対応によるモジュール数、使用樹脂量削減
ろ過膜「マイクローザ™」 膜の高耐久性(省資源)
印刷版用 感光性樹脂 「AWP™」 高印刷性・生産性、溶剤不使用
水殺菌用UVC-LED 省電力(+水銀不使用)
CO2センサー 無駄な換気の抑制
電流センサー(大型エアコン部材) インバータモータ化による省エネルギー
ホール素子・ホールIC(家庭用エアコン部材) インバータモータ化による省エネルギー
通信基地局向け温度補償型水晶発振器(TCXO)用IC ヒーター不使用による消費電力削減
OPSフィルム「エコループ®」 リサイクル原料の比率向上
戸建住宅「ヘーベルハウス™」、賃貸住宅「へーベルメゾン™」 60~100年使用可能、省エネルギー(ZEH他)
断熱材「ネオマフォーム™」 同じ断熱性能に必要な資源の少なさ