知的財産戦略
基本方針
旭化成グループは、経営課題のひとつでもある新事業創出に向け、事業戦略、知的財産戦略、研究開発戦略の一体化を図っています。研究開発や知的財産活動が新事業や事業収益に貢献できるよう、研究開発の成果を着実に権利化することで他社に対する事業の優位性を確保し、それを事業に結びつけることで収益性を確保できるよう事業経営に直結した知的財産活動を推進しています。
事業ごとの戦略は、それぞれの事業会社が中心となって事業形態に対応した知的財産戦略を立案していますが、特許の数と同様に個々の特許の質を重視し、事業を強化することに注力しており、有効な場合は戦略的なライセンス活動を行うことで、当社グループ事業への貢献度を高めています。
事業を強化するという目標を達成していくための知的財産活動の過程で、知的財産部門と研究開発部門の信頼関係が醸成され、結果として、両者間の連携が構築される、そのような開発活動に溶け込んだ知的財産活動を目指しています。
情報調査の徹底
旭化成グループは特許調査を重要視しています。「特許調査は知的財産管理の要諦」を合言葉に知的財産活動の要所要所において必要な調査を実施することを徹底してきました。
調査はその目的に従い、実施主体の住み分けを徹底しています。事業に大きく影響を与える重要な調査は知的財産部内のサーチャーが実施し、簡易な調査は研究者自らが行うことにより研究者の調査に関するモラルやスキルの向上を図っています。
また、テーマに関する継続的な特許のウオッチング(SDI:selective dissemination of information)に力を入れています。これらの調査結果を知的財産ポートフォリオの項で述べているように戦略データベースとして構築、活用しています。
海外知的財産戦略
中期経営計画「Cs+ for Tommorrow 2021」では、よりいっそうのコネクト、そして新規事業創出が求められています。知的財産部ではグローバル型事業の拡大を後押しできる、強い権利の確保と活用に重点を置いて活動をしています。具体的にはアメリカ、中国、ヨーロッパ、および新興国における知財力、つまり知的財産に基づく事業競争力の向上を目指しています。近年、当社グループの海外展開の中で、中国の重要性が年々高まっており、中国における知財力を強化してきました。今後も、世界各地で事業が展開されていくことにともない、事業強化につながる様にグローバルな知財力強化を進めます。
知的財産ポートフォリオ
知的財産ポートフォリオの構築にあたっては、戦略的な特許情報分析が可能な特許データベース、つまり戦略データベース(SDB)の構築を行い、これらの特許情報を活用しての事業・研究開発・知的財産活動の展開を推進しています。
戦略データベースは、各事業の開発テーマに合わせて絞り込んだ特許情報(自社および他社特許情報)と、これら情報の1 件ごとに独自の付加情報(重要度ランク、実施状況、技術分類、他社特許への対応方針などに関するキーワードや記号)を登録したものです。
戦略データベースは、(1)技術・市場・他社動向の把握、(2)研究開発テーマの探索、(3)技術・特許のポジショニングの明確化、(4)研究開発・事業に対する障害特許の把握と対策の立案などの知的財産ポートフォリオマネジメントに活用されています。
戦略データベースの構築やその活用を通して、知財リエゾングループ、技術情報グループと研究開発体制は、三位一体の体制で他社特許対策や自社出願計画の構築を行っています。