朝日新聞 環境教育プロジェクト「地球教室」に協賛し、千葉県の小学校で出張授業をオンラインで実施しました
2021年1月22日
旭化成株式会社
旭化成ホームズ株式会社
旭化成は、朝日新聞が小学生を対象に行う環境教育プロジェクト『地球教室』の一環として、千葉県市川市立稲越小学校4年生35名に対し、オンラインでの出張授業を初めて実施しました。
朝日新聞の記者から、世界各地で起こる地球温暖化による異常気象の被害やその対策について授業が行われ、その後旭化成ホームズの研究員から、『みんなで楽しくエコ生活』と題した授業が行われました。家の模型やサーモカメラを用いた実験などを通じて、二酸化炭素の排出量を減らすために家でもできる省エネ対策として、冷暖房の使用回数を減らす方法などを紹介。児童の皆さんは、同じ温度の金属片と木片を触り、熱の伝わり方の違いを体感するなど、楽しみながら学びました。
- オンライン授業の様子(写真提供:朝日新聞社)
- 金属片と木片でどちらが冷たく感じるかを比較する様子
(写真提供:朝日新聞社)
- 授業終了後の記念撮影。スクリーン越しに講師2名も参加。
(写真提供:朝日新聞社)
以上