国際持続可能性カーボン認証「ISCC PLUS認証」取得のお知らせ
2023年12月15日
旭化成株式会社
旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「当社」)および当社の関係会社は、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証※を下記製品で新たに取得しましたので、お知らせします。
新たにISCC PLUS認証を取得した製品
| 会社名 | 製品 | 製品名 |
|---|---|---|
| 旭化成株式会社 | 熱可塑性エラストマー(TPE) | スチレン系熱可塑性エラストマー 「タフプレン®」「アサプレン®T」 水添スチレン系熱可塑性エラストマー 「タフテック®」 水添スチレン系熱可塑性エラストマー 「S.O.E.®」 |
| スチレンブタジエンゴム(SBR) | 溶液重合スチレン・ブタジエンゴム 「アサプレン®」 | |
| ブタジエンゴム(BR) | ポリブタジエンゴム「アサプレン®」 | |
| ポリエチレン(PE) | 超高分子量ポリエチレン「サンファイン™」 低密度ポリエチレン「サンテック™-LD」 エチレン-酢酸ビニル共重合体「サンテック™-EVA」 高密度ポリエチレン 「サンテック™-HD」 「クレオレックス™」 |
|
| ポリ塩化ビニリデン(PVDC) | 食品包装用ラップフィルム「サランラップ™」 | |
| ポリフェニレンエーテル(PPE) | PPE樹脂「ザイロン™」 | |
| ポリアミドコンパウンド(PA) | ポリアミド樹脂「レオナ™」 | |
| スチレンモノマー | ||
| シクロヘキサノール、シクロヘキサン | ||
| 日本エラストマー株式会社 | ブタジエン(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、Crude C4 熱可塑性エラストマー(TPE) |
|
当社グループは、「Care for Earth」の観点から「カーボンニュートラルでサステナブルな世界の実現」を目指しており、バイオマス原料や再生原料、再生可能エネルギーの使用などの取り組みに注力しています。今後も他社との協働を深化させながら、『中期経営計画 2024 ~Be a Trailblazer~』に基づき、サステナビリティ特性を有する製品・サービスの提供を進めることで、社会や顧客からの期待に応えてまいります。
- ※ISCC(International Sustainability and Carbon Certification、国際持続可能性カーボン認証)PLUS認証:
ISCC認証は持続可能性および炭素に関する国際認証であり、その中でISCC PLUSは全世界に販売される主にバイオベースや再生由来等の原料や製品について、サプライチェーン上で管理・担保する認証制度です。
ご参考
これまでにISCC PLUS認証取得済みの製品
| 会社名 | 製品 | 製品名 |
|---|---|---|
| 旭化成株式会社 | アクリロニトリル(AN) | |
| メタクリル酸メチル(MMA) | ||
| ポリメタクリル酸メチル(PMMA) | 「デルペット™」「デルパウダ™」 | |
| スチレンブタジエンゴム(SBR) | 溶液重合スチレン・ブタジエンゴム「タフデン™」 | |
| ブタジエンゴム(BR) | ポリブタジエンゴム「ジエン™」 | |
| ポリオキシメチレン(POM) | ポリアセタール樹脂「テナック™」 | |
| PP/PEコンパウンド | 成形機用洗浄剤「アサクリン™」 | |
| 三菱ケミカル旭化成 エチレン株式会社 |
エチレン、プロピレン | |
| 岡山ブタジエン株式会社 | ブタジエン | |
以上
